第12回「RIETAN-FP・VENUS システムと外部プログラム
による粉末構造解析」講習会

粉末X線・中性子回折データ解析システムRIETAN-FPなどの開発者であります
泉富士夫先生をお迎えして粉末構造解析講習会を以下の要領で開催することにな
りました。講習の内容につきましては、泉先生の「粉末回折情報館」にも詳しい
情報がありますので、そちらもご参照ください。
講師:泉 富士夫 先生(京都大学)
期日:2019年9月24日(火)・25日(水)
会場:長崎大学文教キャンパス(〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14)総合教育研究棟 203室(多目的ホール)
会場へのアクセス方法はページ下部にございます。
内容(プログラム):
9月24日(火) 13:30~17:00
・講義「粉末解析データの解析技―リートベルト法」
・講義「粉末解析データの解析技術―パターン分析、未知構造解析、MEM」
9月25日(水) 9:30~12:00(昼休み)13:00~17:00
・Windows 機を用いる実習
(1日のみのご参加も可能ですので、申込時にお申し付けください。)
参加者には実習に使うインストーラーやチュートリアルなどを事前に配布します。
受講対象者:学内外の希望者(企業からのご参加も歓迎です。)
参加費:無料
申込方法:(1)氏名・(2)所属・(3)連絡先(Eメールアドレス)を明記して、
以下の申込先に電子メールをお送りください。
その他:参加の際はWindows 7以降の64ビット版WindowsをOSとするPCおよ
びACアダプターを持参ください。 また、事前に秀丸エディタおよびSumatra
PDF(いずれも64ビット版)をインストールしておいてください。
・秀丸エディタ(64ビット版)
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru64.html
(秀丸エディタはシェアウェアです。ただし、金銭的に難儀している学生には
「秀丸エディタフリー制度」があります。)
・Sumatra PDF
https://www.sumatrapdfreader.org/download-free-pdf-viewer.html
申込先:中島弘道(長崎大学大学院工学研究科 教育研究支援部)
メールアドレス:hiromitinagasaki-u.ac.jp
電話番号:095-819-2637
(メール送信時にはアットマークを半角文字にご変換ください。)
主催:長崎大学大学院工学研究科 教育研究支援部
共催:物質・材料研究機構
アクセス方法:
講習会会場は番の建物:長崎大学文教キャンパス 総合教育研究棟2階 203室(多目的ホール)です。
長崎大学文教キャンパスへのアクセス
JR長崎駅から
路面電車 「長崎駅前」→(赤迫行き)→「長崎大学」下車
所要時間17分程度、料金130円(均一料金)
長崎バス 「長崎駅前」→(1番系統「溝川」,「上床」,「上横尾」行き)→「長崎大学前」下車
所要時間12分程度、料金160円
JR浦上駅から
路面電車 「浦上駅前」→(赤迫行き)→「長崎大学」下車
所要時間9分程度、料金130円(均一料金)
長崎バス 「浦上駅前」→(1番系統「溝川」,「上床」,「上横尾」行き)→「長崎大学前」下車
所要時間7分程度、料金160円
長崎空港から
県営バス「長崎空港4番のりば」→(昭和町・浦上経由長崎方面行き)→「長大東門前(旧:長大裏門前)」下車
所要時間45分程度、料金1、000円
※昼食は生協食堂が便利です。
※正門、東門近くにコンビニエンス
ストアがあります。
※長崎大学内は2019年8月1日より
敷地内全面禁煙です。